155件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

会津若松市議会 2021-06-15 06月15日-一般質問-03号

5点目、中間見直しでは、国保税賦課に関して、国保制度においては将来的に県内市町村保険料統一を目指すとしているため、その方向性も踏まえていく必要があるとしていますが、統一保険料国保税率賦課関係についてどのように考えていく必要があるということなのか、認識をお示しください。 6点目、市は、国保税賦課現行の3方式を継続するとしていますが、これとの関係で伺います。

いわき市議会 2020-06-11 06月11日-05号

市民協働部長下山田松人君) 現行税率を据え置いたことによる現時点での本年度以降の収支見通しを反映した基金残高につきまして、国保税率が確実に統一化されない令和年度までについて申し上げますと、令和年度は約19億7,400万円、令和年度は約15億7,300万円、令和年度は約11億8,300万円、令和年度は約7億8,900万円、令和年度は約4億100万円と見込んでおります。

いわき市議会 2020-06-08 06月08日-02号

定例会においても、本年度事業運営に当たって、いわき市国民健康保険運営協議会からの答申を踏まえ、国保税率据置きをはじめとした条例改正案補正予算案などが上程されております。収支見通しなどを踏まえながら、税率県内統一化までの間の安定的な事業運営、そして感染症や災害への対応など、国民健康保険に係る課題について質問してまいります。 1点目の質問は、収支見通し等についてです。 

白河市議会 2020-03-09 03月09日-05号

それに併せて、本市国保税率について申し上げますと、医療分均等割1万9400円、平等割1万3900円、所得割5.96%と元年度から据置きとなっております。 次に、支援金分税率につきましては均等割9000円、平等割6400円、所得割2.62%、これは0.24%減となります。 次に、介護分税率につきましては均等割が9600円、平等割4400円、これは元年度から据置きでございます。

白河市議会 2019-12-06 12月06日-01号

これらを考慮し、安易に国保税率を上げるのではなく、可能な限り税率の上昇を抑え、被保険者負担を軽減すること、医療費適正化健康増進のための施策などに幅広く国保基金を活用していくとの答弁がありました。 そのほか、まちづくりひとづくり事業の具体的な事業実績や、シティプロモーション基本方針策定プロセスなどについて質疑と答弁がありました。 

二本松市議会 2019-06-20 06月20日-05号

1点目の国保税をもっと引き下げることができなかったかにつきましては、今回の国保税率算定に当たって、平成30年度決算見込みにおいて、収納率向上による税収の増額や当初見込まれなかった交付金増額などにより、約1億5,000万円の決算剰余金が発生したことから、その全額を繰り入れることにより、被保険者負担軽減を図ったところであります。 

いわき市議会 2019-06-17 06月17日-02号

これらのことから、国保税率県内統一化の時期が明確にされていない状況にある中、それまでの間、本市国保財政を安定的に運営していくとすれば、本来は国保税率を引き上げる必要があるのではないかと思われます。 しかしながら、今般、本定例会に提案された補正予算案では、現行税率を据え置いた予算額となっているところであります。 そこで、4点目は、本年度国保税率を据え置いた理由について伺います。

白河市議会 2019-06-05 06月05日-03号

これは、国より市町村国保税率改正の時期については、3月に向けての改正準備を進めることが標準的なスケジュール、現在の県への統一の中ですね、あると示され、当市では、この標準的スケジュールで決定することとしております。また、8月の運営協議会では、当初賦課による国保税状況や、前年決算による繰越金や保険給付金状況などの資料をもとに補正予算案などについての諮問を行っております。

いわき市議会 2019-02-25 02月25日-02号

この国保制度改革については、過去の定例会において質問してまいりましたが、これまでの市当局からは、福島県では、2025年度以降に県内統一国保税率を実現するとしているものの、その時期については明確にされていないことから、国保税率県内統一化されるまでの間は、本市の実情に応じた市独自の税率を決定することなどにより、本市国保財政を安定的に運営する必要があるとの答弁がなされてきました。 

福島市議会 2018-09-07 平成30年 9月定例会議−09月07日-02号

本市では、被保険者1人当たりの医療費が年々増加する状況の中、国の交付金などを活用しながら、これまで国保税率を据え置き、平成30年度税率の引き下げを実施したところでございます。  今後につきましては、県への納付金額の推移や決算剰余金などの本市国保財政状況及び平成32年度に県が予定している国民健康保険運営方針中間見直し結果などを踏まえ、税率を検討してまいります。

二本松市議会 2018-06-26 06月26日-05号

今回の国保税率改定に当たっては、応能応益割合を50対50から、低所得者に配慮して55対45にした場合、2人世帯で応益割、均等割平等割額が1万1,400円の減額になる試算も示されております。市内国保世帯所得がない世帯1,628世帯の3割が未納世帯となっていることからも、応能応益割合を改定すべきだったのではないでしょうか。